Inventor

3Dデータ作成/3Dプリント

【勝手違いの部品】派生パーツの作成

派生パーツの機能を使用して、勝手違いの部品を簡単に作成することができます。 この記事の動画は一番下にあります。 (1)元になる部品を「bracket-R.ipt」として 作成します。 (2)新規パーツの作成を開始します。 (3)[表示]タブ...
3Dデータ作成/3Dプリント

【リンク機構(3)】スケッチブロックからコンポーネントを作成

前回、3個のスケッチブロックの拘束までを行いました。 それを使って、コンポーネントの作成を行います。 その結果、3個のパーツファイルと1個のアセンブリファイルが生成されます。 この記事の動画は一番下にあります。 (1)ブラウザのスケッチを展...
3Dデータ作成/3Dプリント

【リンク機構(2)】スケッチブロックの拘束

前の記事で作成したスケッチブロックを使って、2Dスケッチ上で拘束する手順を説明します。 この記事の動画は一番下にあります。 (1)ブラウザからスケッチを展開し、3個ブロックができていることを確認します。 (2)「rail」と「arm-l」の...
3Dデータ作成/3Dプリント

【リンク機構(1)】スケッチブロックの作成

弊社が運営するCADスクールで時々ご質問をいただく件について記事にしたいと思います。 今回はInventor のトップダウン設計で利用される2D検討からのアセンブリ作成を3回に分けて記載します。 この記事の動画は一番下にあります。 簡単なリ...
3Dデータ作成/3Dプリント

金型空間部分の形状抽出

先のブログ&動画で組み合わせたパーツの空間部分の形状をソリッドとして抽出します。 (1)シュリンクラップ>簡略化パーツを作成をクリックします。 (2)適当な名前をつけてパーツファイルとして保存します。 (3)1個のソリッドボディを有するパー...
CAD研修

外金型と内金型のアセンブリ拘束

Inventorの出張研修に伺った企業様から質問をいただいたので、動画を作成しました。 外から見えないパーツのアセンブリ拘束の一例です。 (1)外金型を原点に固定して配置します。 (2)内金型を適当な位置に配置して、自由回転である程度向きを...
3Dデータ作成/3Dプリント

部品構成の変更とパーツ一覧表の変化

前々回の記事で「部品表:部品構成の変更」について書きました。 部品構成を変更すると図面に配置されるパーツ一覧表がどのように変わるかを確認します。 この記事の動画は一番下にあります。 (1)前回と同じアセンブリデータを使用し、[部品表]ダイア...
3Dデータ作成/3Dプリント

部品表を元にパーツ一覧を作成する

前回の記事では、部品構成の編集について書きました。 今回は部品表の種類の違いが、図面上のパーツ一覧にどのように影響するかを見てみます。 この記事の動画は一番下にあります。 (1)前回と同じアセンブリデータを使用します。 (2)[アセンブリ]...
3Dデータ作成/3Dプリント

部品表:部品構成の編集

前回の記事で、アセンブリと部品表の関係について書きました。部品表のモデルデータにおける構成を変更すると、図面シート上のパーツ一覧表およびバルーンにどのような影響を及ぼすのかを確認していきます。 -----------再確認事項-------...
3Dデータ作成/3Dプリント

アセンブリと部品表の関係

Inventorを使ってパーツを作成し、アセンブリを構築していくと、自動的に部品表が作られます。部品表は、アセンブリ内に配置されている各パーツの情報を含んだテーブルです。※注意 [部品表]=図面シートに挿入される[パーツ一覧表]ではありませ...
Inventor

BIMデータを利用した製造&建築3次元CADの連携

JAVC(日本ビジュアルコミュニケーション協会)主催で下記のセミナーを開催いたします。 BIMデータを利用した製造&建築3次元CADの連携 開催日時:2019年2月23日(土)13:00~17:00 会場:株式会社ニテコ図研(大阪市淀川区西...
Fusion

特許図面や意匠図面にはクラウドのFusion360は使えない?

これまでにも度々このブログの記事に登場していますが、私が運営に関わっている日本ビジュアルコミュニケーション協会(JAVC)という団体があります。テクニカルイラストレーションの技能向上を目指している団体であり、取扱説明書・マニュアル制作担当者...
3Dデータ作成/3Dプリント

Inventor アセンブリデータから3Dプリント出力

試作モデルの3Dデータ作成から3Dプリント造形までのご依頼をいただくことがあります。単品パーツの場合、一般的にInventorやSolidworksのような製造系3次元CADを使ってモデリングを行います。その後、STL形式に書き出して3Dプ...
3Dデータ作成/3Dプリント

1つのパーツファイルに複数のバリエーションを持たせる

以前の記事「パーツの寸法バリエーションを切り替えて、アセンブリに配置する」の中でInventorの機能のひとつであるiPartの紹介をしました。寸法バリエーションがある部品であっても、1つのファイルだけで処理が可能となる便利な機能です。SO...
3Dデータ作成/3Dプリント

Inventor シンプルなデスクを作成し、寸法情報を確認する

前回の記事「パーツの寸法バリエーションを切り替えて、アセンブリに配置する」で簡単なデスクを扱いました。このような単体パーツの作成方法は様々ですが、そのうちのひとつ、「シェル」を使った作成手順とそれに付随する寸法情報の確認方法を紹介いたします...